ED治療薬とは勃起の出来る環境を作ってくれる物
目次
「ED治療薬って何?」と知らない方でも「バイアグラ」と言えば聞いた事があるかと思います。
ED治療薬とは、バイアグラを始めとしたペニスを勃起させる為の医薬品となります。
ペニスの血管の流れの循環を良くする為に必要な「サイクリックGMP」の生産を邪魔する「PDE5と言う酵素」の動きをブロックする勃起を目的とした医薬品となります。
ED治療薬には「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3種類があり、「勃起薬」とも呼ばれています。
元々バイアグラが血圧を下げる医薬品であると実験をしていたのですが、良い結果が出ませんでした。
その為実験を辞めようとした所、被験者の方は勃起力が上がった事からバイアグラを返したがらなかった様です。
そこで再度調査した所、勃起力が復活したと言う事が分かり、ED治療薬として開発し直したと言うのがED治療薬「バイアグラ」が誕生したエピソードです。
ED治療薬の仕組み
ペニスの「勃起は副交感神経優位」と言うリラックスした状態の時に「性的興奮」を起こすと、ペニスに通う「陰茎海綿体」の血管に血液が普段以上に流れ込んできて「血液が陰茎海綿体に溜まった時の状態」が勃起状態となります。
この時、陰茎海綿体に通う血管に「大量の血液を流す」切掛けを作ってくれるのがサイクリックGMPなのです。
ただ、このサイクリックGMPの邪魔をする酵素「PDE5」がサイクリックGMPの生産を阻止する働きをしてきます・・・
その結果、陰茎海綿体に力強い勃起が出来るような血液が溜まりません・・・
そこで、ED治療薬は、PDE5の動きを阻止して力強い勃起が出来るように陰茎海綿体へ血液を流し込んでくれる役割を担ってくれるのです。
ED治療薬は「勃起させるだけ」を目的とした薬
ED治療薬は、勃起を邪魔する物質を阻止して、勃起力を高めるだけを目的とした飲み物です。
ED治療薬を飲めば「性欲が上がってムラムラ感が高まる」「疲れた体を回復して精力が上がる」と言った効果ははありません。
その為、飲む方は元々の「精力や性欲」がある方でないとED治療薬を飲んでも何も意味が無いと言う事になります。
繰り返しになりますが、ED治療薬は、あくまでも勃起出来る環境を作ってくれるだけの飲み物なのです。
ED治療薬をおすすめしたい方とは?
ED治療薬はどんな方が使用するべきか?
ED治療薬は、現在インターネットでも購入する事が出来ますが、基本的には専門の医師に処方してもらう医薬品です。
この時、ED治療薬を飲んだ方が良い方は
「精力や性欲が(少しでも)ある中で、勃起力を高めたい方」
「中折れの様な勃起力の衰え初期段階の方」
上記のような勃起に対して問題のある方全般的におすすめかと思います。
「性行為が困難な程、勃起力が弱まってしまった方」の場合、精力剤サプリメントや医薬品の精力剤で「改善する事が難しい」もしくは「改善する年月が掛かってしまう」可能性が高いです。
勃起力が大きく衰えた際の医師が処方する医薬品として、ED治療薬は重度なEDの方にも効果が望める精力剤なのです。
ED治療薬の効果について
ED治療薬には「どの位効果があるのか?」「誰にでも効果があるのか?」と疑問に思っている方がいるかと思います。
まずはED治療薬「バイアグラ」「シアリス」「レビトラ」3種類はどの位で効果が出始めて、どの位効果が持続するかをまとめました。
バイアグラ
効果が出始める時間 | 摂取してから約30分~1時間 |
---|---|
効果の持続時間 | 約5~6時間 |
レビトラ
効果が出始める時間 | 摂取してから約15分~30分 |
---|---|
効果の持続時間 | 約5~6時間 |
シアリス
効果が出始める時間 | 摂取してから約30分~1時間 |
---|---|
効果の持続時間 | 約5~6時間 |
3種類のED治療薬は、PDE5を阻止する役割は全く同じですが、効果が出始める時間や持続する時間は少々違ってきます。
バイアグラとレビトラは効果の時間で言えば特に変わりありませんが、含有量の違いがあります。
バイアグラは日本の法律では1回に付き50mgまでの使用制限、レビトラは1回に付き20mgの使用制限となります。
ただ、レビトラ20mgはバイアグラ100mg分の含有量となります。
レビトラの方が摂取量は少ないですが、バイアグラの方が薬として体に入る作用は多い事になります。
シアリスに関しては、ED治療薬の中で最も新しく開発された物になりますが、効果の継続時間が圧倒的に高いED治療薬となります。
ED治療薬は飲むと勃起し続ける物ではありません
効果の持続時間が「5時間~6時間、36時間」と見ると、これだけの時間ずっと勃起してしまうのか心配される方もいるかと思います。
ED治療薬は、あくまでも勃起の出来る「環境を作る医薬品」である事を忘れないでください。
勃起する為には、リラックスした副交感神経が優位な状態で且つ性的欲求が高まっている状態が必要です。
その為、ED治療薬を飲んでいても性的欲求が無い状態だと勃起する事はありません。
効果の持続時間とは勃起を邪魔するPDE5を阻止する時間と言う事になります。
ED治療薬は飲むのを辞めると効果が無くなってしまうのか?
ED治療薬は継続して何日飲んでいても、飲むのを辞めると効果は無くなります。
あくまでも一時的な効果しかありません。
ED治療薬は確実に効果があるか?
ED治療薬は確実に効果があるのかと言うと、10~30%のEDの方には効果が無かった様です。
医師が処方した医薬品でも100%効果のある薬ではないことはご理解頂ければと思います。
あと、飲み方を間違えると、効果が出ない可能性がある為、ED治療薬の正しい飲み方でご利用しなければいけません。
ED治療薬は空腹時に摂取
ED治療薬は食事が胃にあると、吸収が悪くなってしまいます。
その為、胃が空の状態もしくは腹6~7部の状態で摂取する事をおすすめします。
さらに、効果が出るまで1時間~20分程掛かる為、最低でも「性行為1時間~20分前」に飲むのがおすすめです。
また、深酒してしまうとED治療薬の効果を鈍化させてしまう為、あまり深酒した状態で飲む事はおすすめ出来ません。
ED治療薬の料金を薬別に紹介
ED治療薬はクリニックや病院で値段に差額がありますが、1錠辺りの平均相場は以下になります。
バイアグラ
25mg(1錠) | 440円~1,300円前後 |
---|---|
50mg(1錠) | 700円~1,500円前後 |
レビトラ
10mg(1錠) | 1,200円~1,500円前後 |
---|---|
20mg(1錠) | 1,500円~1,800円前後 |
シアリス
10mg(1錠) | 1,400円~1,700円前後 |
---|---|
20mg(1錠) | 1,500円~1,800円前後 |
※料金参照クリニック
1ヶ月10錠の摂取で「約4,400円~約18,000円」になります。
1回辺りの料金は精力剤の中では割高になる為、「どうしても性行為を頑張りたい日がある時」に飲むのが最も効率的です。
ED治療薬の副作用とは?
ED治療薬は医薬品である為、サプリメントや健康食品に比べると副作用も起きやすい可能性があります。
代表的な副作用は「頭痛、体のほてり、鼻づまり、めまい、消化不良」が目立つ副作用となります。
また、視界が「青っぽく見えてしまう、霧がかかった様に見える」と言った副作用が表れる事もある様です。
もし副作用を感じたら担当の医師の方へ必ず相談してください。
ED治療薬を飲んではいけない方
ED治療薬は、血流に関わる物なので、「心筋梗塞」「脳卒中」になった事がある方は飲むのを控えてください。
また、「心筋梗塞」「狭心症」の治療薬や供与薬を飲んでいる方も控えてください。
後は「不整脈の薬を飲んでいる方」や「透析患者の方」は使ってはいけない種類のED治療薬があります。
その他何かしらの薬を飲んでいる方も担当の医師の方へ必ず相談してください。
ED治療薬は病院とネットどちらで購入するのがおすすめか?
ED治療薬は「病院やクリニック」で処方してもらう方法と「ネット通販」で購入する方法があります。
ネット通販の方が安く、周りにバレずに購入出来る可能性があります。
ただ、ネットでの購入は「商品の質や安全性」がどうなのかを考えると購入リスクが高い可能性もあります・・・
上記のYahooニュース画像の内容は、違法な方法でED治療薬を製造し、ネットで販売していた悪徳会社が摘発されたニュースです。
悪徳会社がネットでED治療薬を販売してる例は多く見られます。
ED治療薬とは元々医師から処方してもらう物です。
「安全性やアフターケア」を考えると、専門家の元である病院やクリニックで購入した方が良いかと思います。
ED治療薬は、近所の「泌尿器科」や「メンズクリニック」で購入する事が可能なので、あまり気を負わずに専門の医師へご相談して処方してもらう事をおすすめします。